倉庫改善のポイント(倉庫内充填率編)

倉庫改善を行いたいという経営者の方が多数いらっしゃいます。しかしどこに手をつけたら最も改善が進むのかについて悩まれている方も多くいらっしゃいます。

 

では自社の倉庫のどこを見たら改善ネタがみつかるのか。その視点としてまずは次の二つに分解してみましょう。

①倉庫内充填率

②倉庫内作業の生産性

 

この二つの内、今回は①について見ていきます。

 

倉庫内充填率とは、倉庫の全体容積に占める保管荷物の容積の総和です。この値が高ければ高いほど倉庫スペースを有効活用しているということがわかるのです。

 

しかし倉庫内では保管スペース以外に必ず必要なスペースがあります。それは次のようなスペースです。

・ 通路

・ 荷捌きエリア

・ 梱包作業場

・ 事務所スペース

・ 休憩所

 

そこでいかにこれらのスペースを小さく確保し、保管スペースを大きくとるかが重要なポイントになってくるのです。

 

この中でも最も多くのスペースをとるのが「通路」です。倉庫内ではフォークリフトを使うことがほとんどなので、フォークリフトが回転できるスペースとして4m通路を確保しようと考えるからです。

 

しかしこれでは倉庫内が通路だらけになってしまいます。フォークリフトはリーチタイプ仕様に変更することで2.5m幅の通路へと変更しましょう。これがスペース改善への足がかりとなります。

 

次に「高さ」の有効活用です。せっかく平面スペース上ではそこそこの充足率になったとしても、高さ的には不十分、つまり上方に大きな空間=ムダスペースができてしまっている倉庫を多々見かけます。

 

安全を確保した上で、ラックなどを活用し、この上方に存在する空きスペースを有効に使っていくことが倉庫内充填率を向上する最大の改善アイテムになるのです。

 

この倉庫内充填率を一つのKPIとして設定し、この値が向上する改善活動に取り組んでいくことが倉庫改善には必要だと言えるのです。

 

 

 

 

 

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

お問い合わせは下記アドレスまでお願いいたします。

 

email;sr-gs-fp-ks@khh.biglobe.ne.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter