メーカー荷主を顧客にする場合にはまず工場内物流を受注することを勧めています。これには大方の方が賛同してくださっているのですが、それには理由があるのです。
工場の中に入り込んで仕事をすることは一種の特権とでも言えるのではないでしょうか。なぜなら工場はその会社にとって秘匿情報の塊だからなのです。
いったん工場に入り込むことになれば、その工場で働く正社員と同じ場所で仕事をすることになります。一部のエリアを限った請負作業では秘匿情報から遮断されることもありますが、工場内を縦横無尽に動き回る物流ではそういうわけにはいきません。
そこでその会社の将来情報などを入手でき、自社が今後その会社のビジネスを展開するにあたって有利な立場を得られることになるのです。
また、工場内物流は生産活動と一体であると考えられます。つまり物流が途絶えれば生産に支障が出る可能性があるのです。極めて重要な立場にあると言えるのです。
工場内物流を受注しようとしたけれどもうまくいかなかった、という話を耳にしました。それは的を外しているからではないかと思います。
工場内物流にはその役割と優先順位というものがあります。
第一の役割は「サービス業」としての役割です。生産ラインの生産性を向上させるためにとことんサービスを行うことです。第二の役割は「司令塔」としての役割です。資材や部品を必要数だけタイムリーに供給することで生産統制を行うことです。第三に役割は「自ら効率化する」役割です。いかに少ないコストで効率的な物流を行うかが求められるのです。
この三つの役割を実施する旨を明確に荷主に伝えることで工場内物流を受注することが容易になるのです。まずこの点をしっかりと理解していただきたいと思います。
この三つの役割の話は荷主のハートにしっかりと刺さるものと思われます。そして工場内物流をきっちりと実行できればその後に輸送業務の受注が待っていると考えられます。
どうも荷主にしてみると物流会社からの提案の少なさに物足りなさを感じているようです。ぜひ荷主との会話から入り、相手のハートに刺さる提言をしていっていただきたいと思います。ライバル会社がやっていない今がチャンスと言えるでしょう。
【物流セミナー情報】
1.大阪で構内物流改善のセミナーを実施します!
「生産ラインを高効率にする!高品質な製品をつくる!
3ステップ式構内物流カイゼンの具体的な進め方
~陥りやすい物流改革の勘違いと是正方法を理解し、
構内物流で生産統制を行う~」
2019年 9月 9日(月) 10:00~17:00
日刊工業新聞社 大阪支社 セミナー会場
詳細は以下からお願いいたします。
https://corp.nikkan.co.jp/seminars/view/2925
2.東京で物流標準時間のセミナーを実施します!
「物流作業の生産性を劇的に向上する魔法のツール
~物流標準時間の導入とその活用法~」
2019年9月17日(火) 10:00~17:00
東京・平河町近辺の会議室
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/management-innovation/post-18713/
3.東京で調達物流改革のセミナーを実施します!
「物流コスト削減のための調達物流改革
~物流コスト削減とジャストインタイム物流を両立せよ!!~」
2019年10月8日(火) 10:00~17:00
東京・平河町近辺の会議室
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/management-innovation/post-18706/
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/