荷主の心得の重要な案件として「物流会社の育成」があります。育成と言うとちょっと上から目線的に感じるかもしれませんが、このプロセスを通じて物流会社が他社への拡販につなげることができるメリットがあります。
物流会社も喜んでこのプロセスを受け入れると良いと思います。では具体的にどのようなことをして育成していくのでしょうか。
真っ先に挙げられることは「いろいろなオーダーをすること」です。「こんなことできないか?」「今の物流をこのように変えられないか?」などといった少々歯ごたえのあるテーマを荷主から物流会社に発信していくのです。
単なる価格低減のオーダーではなく、荷主のサプライチェーンの効率化につながる物流改善アイテムを渡していくのです。
よく荷主による物流会社いじめみたいなことがありますが、これは物流コスト改善の手法を知らない荷主が単に価格を「値切る」ようなことだと考えられます。
そうではなく、改善につながる様々なオーダーを立て続けに投げるのです。物流会社は物流のプロですから何かしらのアドバイスはしてくれるはずです。
一方で物流のプロとはいえ知らないことだってあるはずです。そうなると物流会社は一生懸命調べて荷主に答えようとします。この過程を通して物流会社の実力が向上していくのです。
次に実施していくべきことは物流会社・荷主会社の共同改善の実施です。物流改善は単独でできるものもあれば両社が共同で実施した方が効果があるものもあります。
そこでお互い改善の目標値を定め、その達成について共同で責任を持つようにしたらいかがかと思います。この共同改善の仕掛けづくりは荷主会社側から実施すべきだと思います。
また物流会社は労務管理や現場管理などといった「管理技術」に弱いことが考えられます。そこで荷主は自社で実行している管理の仕組みを物流会社にトランスファーしてあげることも考えて見てはいかがでしょうか。
このプロセスを通じて物流会社の管理水準が向上することが考えられます。その結果荷主会社も恩恵を被ることができますのでぜひ実施することをお勧めします。
いかがでしょうか。小さいこと、大きいこと、荷主の心得はさまざまです。ぜひ考えて行っていただきたいと思います。お互いの効果はてきめんですから。
■ 物流セミナー情報
□ オンラインで物流標準時間のセミナーを実施します!
同じ内容で2回開催しますので、ご都合の良い回にご参加ください。
「たった2時間で理解できる魔法のツール「物流標準時間」の基礎
~カンコツ管理から脱却せよ!~」
2020年11月27日(金)15:00~17:00
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.e-butsuryu.jp/event/3019/
□ 頭を働かせ、手を動かして学ぶ体感型セミナーを実施します!
「工場の最後の砦を徹底改善!梱包品質・出荷生産性の劇的向上秘訣」
2020年12月15日(火)10:00~17:00
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/logistics/post-35329/
■ 工場管理に連載しています!
「品質向上につなげる 構内物流標準化マニュアル
11月号:入庫作業の標準化」
https://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■ 工場管理 臨時増刊号
「アフターコロナ時代のモノづくり新戦略 工場デジタル化大全」
に掲載されました!
https://corp.nikkan.co.jp/topics/view/994
■ 物流塾のホームページにコラムを寄稿しました!
「ミスを撲滅したければコレをやれ!顧客のハートを射止めるための物流品質向上作戦!(上)」
以下からご覧ください。
https://butsuryuujuku.net/colum/682/
■ 日本カイゼンプロジェクトのホームページに2本目の動画が掲載されました!
「工場内物流の改革」
以下からご覧ください。
https://www.kaizenproject.jp/
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/