結局のところ、何か事が起きた際に会社として「何を優先するのか?」、「そのための方法はどうするのか?」ということがBCPではポイントになってくると言えるのでしょう。
それが「組織生き残りのための戦略」だということになります。
・ 有事にはどの事業や業務を優先してどの程度継続させるか?
・ どのように継続させるのか?
・ そのために必要な資源やコスト等をどこまで投入するのか?
この戦略を実現させていくために会社内での「手順」を作成し、「文書化」していくことが必要になってきます。
「手順」としては次のようなものが考えられます。
・ 人命と資産を守る手順
・ 災害発生直後の初動対応
・ 災害対策本部などの危機管理体制や組織
・ 連絡や報告の方法
・ 食料や飲料水などの備蓄
特に地震などの大規模災害が発生した場合には人命が最優先であることは言うまでもありません。そこで、会社の従業員とその家族の安否確認が最初になされるべき措置であると考えられます。
皆さんの会社ではこの安否確認を短時間でできるような体制は整っていますでしょうか。たとえば今会社内に社員の安全について1時間以内に回答せよ、という指示を出したとしたらそれができるようになっているか、ということです。
このような安否確認システムはすでに商品として販売されているため、それを導入されている会社もあるかもしれません。
一方でこういったシステムでも東日本大震災の時にはうまく機能せずに安否確認が遅くなったという話も聞いています。
次回に続きます。
■ 新着セミナー情報
1.東京で物流標準時間のセミナーを実施します!
「物流標準時間活用による物流管理
~物流作業を定量化し、会社の収益向上に結びつける~」
2019年3月6日(水) 10:00~16:30
東京国際フォーラム 会議室 (東京 有楽町)
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.tmainc.co.jp/seminor/top/3464/
2.名古屋で工場内物流のセミナーを実施します!
「工場内物流改善の基礎実務
~生産ラインの効率を引き出す物流改善!~」
2019年3月12日(火) 10:00~16:30
名古屋ダイヤビルディング 会議室
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.tmainc.co.jp/seminor/top/3461/
3.大阪で構内物流改善のセミナーを実施します!
「3ステップで理解する 構内物流改善の正しい進め方
~物流改革を阻害する「よくある思い込み・勘違い」を是正し、
構内物流で生産統制を実施する手法~」
2019年3月18日(月) 10:00~17:00
日刊工業新聞社 大阪支社 セミナー会場
詳細は以下からお願いいたします。
https://corp.nikkan.co.jp/seminars/view/2376
4.名古屋で輸送改善のセミナーを実施します!
「~運賃値上げに打ち克つ!~ 輸送改善の取り組み方」
2019年4月12日(金) 10:00~16:30
愛知県産業労働センター 「ウインクあいち」
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.tmainc.co.jp/seminor/top/3469/
5.東京で輸送改善のセミナーを実施します!
「物流コストの約60%を占める輸送費大幅削減の実践
ドライバー不足時代は改善で乗り切れる!」
2019年4月16日(火) 10:00~17:00
千代田区平河町近隣 会議室
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/ie-specialty/post-34287/
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
■ 日刊工業新聞社 工場管理 3月号 好評連載中!
「工場物流進化論~物流変革時代を乗り切るヒント
第11回 荷主の役割を認識する(下)」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/