物流品質管理について今一度考える(2) 物流監督者は本業に徹せよ

物流作業者の役割は標準作業通りの仕事をすることです。一方で物流監督者の役割は標準作業を作業者に教え、その遵守を確認することです。

これが物流品質の歯止めになっているのです。物流作業者の立場で考えると自己流の作業のやり方が楽かもしれません。楽な状況を補正されるのは嫌がるかもしれません。

また作業者が自己流のやり方を続けていても問題が発生しなければ監督者もチェックを怠る可能性があります。

その間隙を突くかのように物流品質不良が発生するのです。監督者としては悔やんでも悔やみきれません。しかしそれは後の祭りとしか言いようがありません。

時々物流監督者が実作業をやっている場合があります。これが理由として監督業務を実施できないという話が出てくることがあるのです。

この状態について「忙しいからやむを得ない」と判断する管理者・経営者は管理者失格と言えるでしょう。監督者にはそれなりの給料を払っているわけですから、もしこれを認めるのであれば監督者の給料を作業者並みに下げなければ経営は成り立たないことになるはずです。

ではこの監督者の作業入りの本当の理由は何でしょうか。

一つには作業者の休暇が重なって本当に工数不足となってしまったケースが考えられます。この作業者の工数計画時には一定の欠員が出ても仕事がこなせるように多能工化と出勤率の工数への加味が必要でしょう。

もう一つは監督者が好んで一般作業に入る事例です。これを見抜けている管理者はどれくらいいるでしょうか。監督者の本業は監督業務であって一般作業ではありません。しかし一般作業の方が楽だから一日の内何時間か作業を行っているケースがあるのです。

この二つをごっちゃにしてしまうと問題の本質が見えてきません。管理者の立場からはじっくりと現場を観察し、問題の核心を把握することが重要なのです。

次回に続きます。


物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/

工場管理 好評連載中! 11月号「工場収益をメキメキ向上させる!工場管理者のための物流アウトソース成功の秘訣 第2回 工場アウトソース業務を点検する」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007

Logistics Trend 好評連載中! Logistics Trend 好評連載中! 11月号「物流のiPS細胞を探せ!!製造SCM進化論 第11回 物流人財進化論(上)」
http://www.logistics-trend.com

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

お問い合わせは下記アドレスまでお願いいたします。

 

email;sr-gs-fp-ks@khh.biglobe.ne.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter