3.付加価値作業以外を見つける
これは訓練になりますが工場での生産作業や物流作業を見ながらその中の「付加価値作業は何か」を考えてみます。
付加価値作業とは端的に言えばお客様がお金を払ってもよいと感じる作業のことを指します。つまりそれ以外の作業が「付加価値作業以外」だということになるのです。
この訓練は大変有意義だと言えるでしょう。なぜならこういった見方をすることで、自社のムダ、つまり付加価値作業以外の作業を簡単に見つけることができるようになるからです。
じっくりと時間をかけながらチェックする検査作業、工場内での長距離横持ち運搬、製品の詰め替え作業などは少なくとも付加価値作業とは言えません。
こういった判断ができるようになるだけで物流マンは大いに成長したことになるでしょう。
4.外部の専門家にサポートを依頼する
物流マンは付加価値作業以外の作業、つまり無付加価値作業と低付加価値作業を見つけられるようになることで、顧客のサプライチェーン上の問題を指摘することができるようになります。
次は見つけた問題点を解消できるようにアドバイスがしたいところです。しかしこれは物流マンにとって容易なことではないかもしれませんね。
今まであまり改善活動を実施したことが無い場合、問題点の解決策を的確にアドバイスすることはすぐには難しいでしょう。
ということで思い切って外部の専門家を招いてアドバイスをしてもらいましょう。もちろん、物流マンに成り代わってということです。
多少コストは要しますが、顧客に喜ばれ次のビジネスにつながることは請け合いです。また物流マンも同席することで大変勉強になることは間違いありません。
以上のようなプロセスを経て物流マンの視野はぐっと広がったと言えるでしょう。それとともに新たなスキルも身につきました。
このレベルに達してはじめてサプライチェーンの効率化をリードしていくことができます。ぜひ少しずつでも良いので視野を広める活動に取り掛かりましょう。
■ 物流セミナー情報
□ 物流業務拡大のためのセミナーを実施します!
「メーカー荷主は物流会社をこうして選んでいる
~ 物流会社選定の舞台裏 ~」
2021年1月15日(金)16:00~17:00
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.e-butsuryu.jp/event/3118/
■ 工場管理に連載しています!
「品質向上につなげる構内物流標準化マニュアル
~1月号:保管作業の標準化(2) 保管効率を向上せよ~」
https://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■ 工場管理 臨時増刊号
「アフターコロナ時代のモノづくり新戦略 工場デジタル化大全」
に掲載されました!
https://corp.nikkan.co.jp/topics/view/994
■ 物流塾のホームページにコラムを寄稿しました!
「ミスを撲滅したければコレをやれ!顧客のハートを射止めるための物流品質向上作戦!(下)」
以下からご覧ください。
https://butsuryuujuku.net/colum/704/
■ 日本カイゼンプロジェクトのホームページに2本目の動画が掲載されました!
「工場内物流の改革」
以下からご覧ください。
https://www.kaizenproject.jp/
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/