アウトソース先には物流条件をできるだけ詳しく伝えましょう。たとえば輸送業務をアウトソースするのであれば、次のような条件は必須です。
・どこからどこまで輸送するのか
・輸送ボリュームはどれくらいか
・輸送リードタイムはどれくらいを希望するのか
・発注タイミニング
・荷姿の条件
・有料道路の使用の可否
・使用トラックサイズ
アウトソースしたい物流業務それぞれについて条件を明確化して相手に情報提供することが必要なのです。これらが提示できなければ期待外れのアウトソースになるか最悪失敗に終わる恐れがあることを認識しておきましょう。
また同時に必要となるのがアウトソース候補会社の選定です。単に有名な会社であるというだけで決めてしまうのは危険です。
その会社のプロフィール、強み弱み、品質レベル、コストレベル、実績などについての情報を相手から事前に提供してもらいましょう。
このプロセスを物流アウトソース先選定におけるRFI(Request for information)と呼びます。相手について知ることはビジネスに限らず重要であることは誰しも認識しています。
しかし不思議と物流アウトソースにあたってこのプロセスがすっぽりと抜け落ちてしまっていることが多々あるのです。
選定にあたってはRFP(Request for proposal)を実施し、相手会社から自社に対してどのような物流サービスを提供してもらえるのかプレゼンテーションしてもらいましょう。
相手会社の物流現場を事前に見学しておくことも忘れてはなりません。現場を見れば大体その会社に仕事を任せて安心かどうかはわかると思われます。
5Sも満足にできておらず、現場管理ボードも掲示していないような会社であればその時点で候補から外すべきでしょう。
そして最終的に候補会社から見積もりと提案をもらい、発注先を選定することになります。
次回に続きます。
■物流セミナー情報
1.5Sの定着と生産性向上セミナーを実施します!
「5Sの定着と生産性向上セミナー」
2020年6月29日(月)18:00~20:00
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.kaizenproject.jp/event/5s_kaizen_seminar/
2.物流標準時間のオンラインセミナーを実施します!
「たった2時間で理解できる魔法のツール「物流標準時間」の基礎
~カンコツ管理から脱却せよ!~」
2020年6月30日(火)16:00~18:00
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.e-butsuryu.jp/event/2702/
■ 物流塾のホームページにコラムを寄稿しました!
「物流という社会インフラを死守するために(下)」
以下からご覧ください。
https://butsuryuujuku.net/colum/461/
■ 日本カイゼンプロジェクトのホームページに2本目の動画が掲載されました!
「工場内物流の改革」
以下からご覧ください。
https://www.kaizenproject.jp/
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/