物流の仕事には他業界と似ているものはいくらでもあります。特に製造業の行っている仕事には物流的業務が含まれますが、そこについては物流から見て「同じ業務」だといえそうです。
似たような仕事、同じ仕事があったとして、それが製造業と同様の生産性で実施しているかどうかはチェックする必要があります。
もし同じ仕事なのに生産性が低いとすればそれは何とかしなければなりません。物流の地位を向上する場合、最低でも同等、物流のプロとしては他を上回らなければなりません。
製造会社の中でも生産工程もあれば物流部門もあります。この差が結構あるのです。たとえば標準化。生産工程は100%標準作業書を設定します。一方で物流部門は0%ということがしばしばあります。
作業者の時間記録についても同様です。生産工程は100%実施しているものの、物流部門は0%ということがよくあるのです。
これは何を示しているのでしょうか。この実態を見て物流に携わる人たちは反省しなければなりません。そして気づかなければならないのです。
つまり自分たちの地位の低下を招いているのは他ならぬ自分たちであるということを。本来仕事としてやるべきことをやっていないので。
これは一例にすぎませんが、物流が行っている仕事の中には他業種・他業界から見ると劣っている点が多々あることに気づきます。
これを他者のせいにすることは意味ありません。経済状況が悪い、顧客が悪い、物流は特殊だ、他の業界とは違うのだ、こういった言い訳ばかり並べても空しくなるばかりです。
すべての業界で条件は一緒なのです。被害者意識を持って何になるのでしょうか。誰も助けてはくれないのです。
まず仕事はきちんと標準化しましょう。それに基づいて社員は教育していきましょう。これを繰り返すことで強い現場を構築していきましょう。
これをやらないことは仕事の手抜きといわれても仕方ないでしょう。地位向上を図るための最初の一歩はここにあるのです。
次回に続きます。
■≪第21回≫ メーカー・流通研究会
『倉庫内作業を改善せよ! ~ピッキング作業改善編~
~ 体を動かして学ぶ! 体感型物流改善塾 ~』
日 時:12月16日(金)16:30~18:30
場 所:国際物流総合研究所 セミナールーム
詳細は以下をご参照ください。
http://www.e-butsuryu.jp/seminars/555
■日刊工業新聞社 工場管理 新連載スタート!
「工場全体を効率化できる 物流のトリセツ
『第3回 誤解だらけの輸送管理』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■日刊工業新聞社 プレス技術 好評連載中!
「暗黒大陸の物流改善大作戦 ~プレス工場を大変身させる秘密の裏ワザ~
『第16回 輸送改善のポイント』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0003
■プレス技術12月号の特集記事として掲載されました!
「プレス自動化(無人化)における工場物流のポイント」
http://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000581#index
★物流インターネットセミナーを始めました!★ ダイジェスト版をご覧いただけます!
『成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略』
https://www.youtube.com/watch?v=cX5M0n9tA-Y
『中小物流会社のための事業拡大戦略~荷主会社OBが本音で語る 取引したくなる物流会社~』
https://www.youtube.com/watch?v=QarBkSVoxCI
『消費増税はライバルより一歩抜きん出る絶好のチャンスだ!~荷主から選ばれる会社に変身する黄金ルール』
https://www.youtube.com/watch?v=ZBw0o-_BlnE
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/