物流における作業改善と工程改善(3) ものの流れの改善

物流はものを動かす業務ですから「もの流れの改善」は得意分野だと言えなければならないですね。どちらかというと工程改善の領域になるのではないでしょうか。

ものづくり改善の中でどうしても物流改善が必要な部分が出てきます。工程改善としての取組の中に物流改善が位置づけられることにもなるでしょう。

生産ラインにものを供給する作業は物流作業そのものですから、改善ネタを物流担当者が考えてそれを実現すべく活動していくのです。

工場にしても倉庫にしても動線の改善は非常に重要です。ムダな動きをしていないかチェックし、それを改善していく工程改善が求められるのです。

ものの流れの改善を実施するときに有効になってくるのが「工程分析」です。どこに節があるのか、どれくらいの距離を運搬しているのか、運搬ロットの大きさはどれくらいか、運搬に対する指示は何を使っているのか等々を工程分析で調べていきましょう。

この工程分析で見えてきたものと情報のフローをいかに短くしていくか、節をどれだけ減らしていけるかが改善の狙い目となります。

作業改善は定置で行っている仕事を改善することが多いため「点の改善」とも言われます。これに対してものの流れを改善していくことは「線の改善」とも呼ばれます。

物流ネットワークを改善したり、倉庫全体のレイアウトを改善したりしていくと、それは「面の改善」となります。

どんどんと改善の領域を広げることで、会社全体のコスト低減につながります。すなわち儲け幅が広がっていくということになるわけです。

物流は構内にとどまらず会社の外にも当然及びますし、国内だけにとどまるわけでもありません。ものの流れは今やグローバルでマネジメントしていかなければならないのです。

海外に倉庫を設けている場合にはまたその地点で作業改善と工程改善が必要になってくることは間違いありません。

物流も作業改善と工程改善に取り組み、点の改善から線の改善、面の改善へと順次歩みを進めていきましょう。


★物流インターネットセミナーを始めました!★

『中小物流会社のための事業拡大戦略~荷主会社OBが本音で語る 取引したくなる物流会社~』
ダイジェスト版を以下からご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=QarBkSVoxCI

『消費増税はライバルより一歩抜きん出る絶好のチャンスだ!~荷主から選ばれる会社に変身する黄金ルール』
ダイジェスト版を以下からご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=ZBw0o-_BlnE

『成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略』
ダイジェスト版を以下からご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=cX5M0n9tA-Y

物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

お問い合わせは下記アドレスまでお願いいたします。

 

email;sr-gs-fp-ks@khh.biglobe.ne.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter