長年仕事を進めているとその仕事のやり方に慣れてしまいます。それが当たり前になります。これはどんな仕事でも同じことではないでしょうか。
そうはいっても仕事に慣れてくるとそのスタイルを変えることには勇気がいります。その仕事の担当者は仕事のやり方を変えることには否定的になります。
慣れたやり方を変えることは非常にエネルギーのいることでもありますから無理もありません。しかし、もし現状を前提で考えていくと仕事の発展性が欠けてしまいます。
物流というと輸送、保管、荷役、包装、流通加工といった5機能の話が出てきます。最近はこれに加えて情報機能がよく話題になります。
このように物流には5機能+1の機能があるという前提で話が進みます。この機能論議を始めると、物流の仕事の範囲が制限される恐れがあるのです。
物流と切っても切れない機能として在庫管理機能があります。在庫はものの購入の結果として、生産の結果として、受注予測の結果として、販売の結果として出現します。
つまりありとあらゆる活動の結果としてあらわれるのが在庫なのですが、物流はその在庫を「現物」として目の当りにすることができる立場にあります。
しかし多くの物流担当者が在庫は「荷主の責任だから」とか「調達部署の仕事だから」とか「営業部署の仕事だから」といって関わることを避けがちです。
これは自分たちの仕事の領域を制限しているからこそ出てくる言葉ではないでしょうか。たしかに自分たちのコアとなる業務は何かといえば「ものを動かす」業務だということは間違いありません。
ただし今やそういった業務を「点」でとらえるのではなく、サプライチェーンといった視点で「線」や「面」でとらえてその範囲で何ができるのかを考えていかなければならないのではないでしょうか。
新聞報道でも「ものづくり」に入り込んだり、荷主会社に「アドバイス」したりする物流会社が出てきていることが伝えられました。
業務の領域を広げ、ビジネスチャンスを拡大していくには当然の考え方なのです。
次回に続きます。
【物流セミナー情報】
1.東京で工場内物流のセミナーを実施します!
「工場内物流の 効率的、コストダウン 」
2020年1月29日(水) 10:00~17:00
[東京・五反田] 技術情報協会セミナールーム
https://gijutu.co.jp/doc/s_001210.htm
本セミナーは筆者の紹介割引制度があるため、本メルマガ文末のアドレスまで
お知らせください。割引申込書を送付させていただきます。
2.関西モノづくりフォーラムでお話をさせていただきます!
「物流現場の見える化・標準化による改善の進め方
~勘と経験から、理論で考える物流へ~」
2020年2月14日(金) 15:00~17:00
(公財)関西生産性本部 会議室
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.kpcnet.or.jp/kiie/entry/forum.html
3.東京で梱包改善のセミナーを実施します!
「工場の最終工程を徹底改善!
【体感型】梱包品質・出荷生産性向上の鉄板法則
~ポカミス防止と作業効率向上のための最強メソッド~」
2020年 2月 20日(木)10:00~17:00
日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム
詳細は以下からお願いいたします。
https://corp.nikkan.co.jp/seminars/view/3414
4.大阪で物流の見える化・標準化のセミナーを実施します!
「物流コストの見える化・物流作業の標準化
輸送・荷役作業・倉庫作業の改善で効果をあげる」
2020年2月27日(木) 10:00~17:00
大阪府工業協会 研修室
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.opmia.or.jp/seminar/5837
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/