営業には大いに物流を意識して欲しいと思います。見積もりを作成する段階で「物流費」として明確化して欲しいものです。
しかし「物流はよくわからない」からということで、一定の比率で価格の中に入れていることが一般的です。
考えようによっては無責任な話ですが、これだけ物流は意識されていないことの表れではないでしょうか。
同時に営業は物流費に責任を持つべき部署でもあります。お客様の要望には応えるべきですが、それに対してコストがかかるのであれば、それを見積もりに入れる必要があります。
たとえば製品はピース単位で毎日納入する、という取引条件であれば、「ピースピッキングコスト」や「低積載率でのトラック輸送コスト」が発生しますから、その分をお客様に負担していただくことになるのです。
このように比較的高い物流サービスを提供するにもかかわらず、それに対する対価を要求しないことは問題です。
営業マンが格好をつけて「無料」で実施します、と言うことは会社の利益を圧迫する無責任行為です。
よくあるパターンですが同じ商品を納品していても、一定の利益が出る会社とそうでない会社、赤字になる会社があります。
その要因を突き詰めていったところ、このように営業が安請け合いをしてしまった、という事例が多々あるのです。
まず社内で物流をよくわかっている人が、営業部門に対して物流に関する知識を伝授することからスタートしましょう。
最初の内は見積もりの内、物流費の部分を物流部門が代行することもありだと思います。そして段階を踏んで、営業部門がしっかりと物流費見積もりができるようにしていければよろしいのではないでしょうか。
物流費にはいくつかの要素が含まれます。その内一番大きいものが「輸送費」です。それ以外に倉庫の中のオペレーションコスト、包装費(資材費・包装工数など)、エネルギー費、機器費などが多数含まれます。
これらを落とすことなく見積もり提出することが求められるのです。
次回に続きます。
■≪第19回≫ メーカー・流通研究会
メーカー荷主を振り向かせるとっておきの秘策
~ 彼らが気になって仕方のない“物流KPI”という魔法の営業ツールを入手せよ! ~
日 程:8月26日(金)講演 16:30~18:30
お申し込みは以下からお願いいたします!
http://www.e-butsuryu.jp/seminars/540
■毎週水曜日、日刊工業新聞に連載を始めました!
タイトルは「企業を進化させるSCM」です。
当面「調達物流」をテーマに展開してまいります。
モノづくりのページに掲載されていますので、ぜひお読みになって下さい!
http://www.nikkan.co.jp/info/
■日刊工業新聞社 工場管理 好評連載中!
「物流筋力を高めろ! 物流キーマンパワーアップ道場・第12回
『物流をデザインできるスタッフを育てよう(上)』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■日刊工業新聞社 プレス技術 好評連載中!
「暗黒大陸の物流改善大作戦 ~プレス工場を大変身させる秘密の裏ワザ~
『第11回 物流人材育成の基本』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0003
■プレス技術12月号の特集記事として掲載されました!
「プレス自動化(無人化)における工場物流のポイント」
http://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000581#index
★物流インターネットセミナーを始めました!★ ダイジェスト版をご覧いただけます!
『成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略』
https://www.youtube.com/watch?v=cX5M0n9tA-Y
『中小物流会社のための事業拡大戦略~荷主会社OBが本音で語る 取引したくなる物流会社~』
https://www.youtube.com/watch?v=QarBkSVoxCI
『消費増税はライバルより一歩抜きん出る絶好のチャンスだ!~荷主から選ばれる会社に変身する黄金ルール』
https://www.youtube.com/watch?v=ZBw0o-_BlnE
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/