ミルクラン再考(2)(物流コンサルタントの日々改善)

環境問題までを視野に入れれば競合他社とでも共同輸送に取り組む方がいいに決まっています。しかしそれを簡単にさせないネックとは何だったのでしょうか。

その一つが輸送指示を出す情報システムです。A社とB社が共同で輸送を行いたくても、お互い違う情報システムを保有しているため、簡単には変更がきかないのです。

もう一つのネックが輸送会社です。A社とB社とでそれぞれ別の輸送会社と契約をしているのです。場合によってはそれぞれの子会社であることもあるのです。したがっておいそれと別の会社に変更するという訳にはいかなかったのです。

何とか折り合いをつけて共同輸送ができればよかったのですが、結果としてなかなか進まなかったのです。

自動車会社からの多頻度納入の要請には、その会社の近くにデポを設けてそこから多頻度納入するという道をとることになりました。

ということは、在庫を持って一時的にデポに部品を先送りしていたということになります。ここまではまとめ輸送が可能なので良いのですが、デポ費は明らかにコストとして発生することになりました。

納入先のジャストインタイム納入の要望、出荷側の事情による共同輸送のネック、これは平行線をたどるばかりです。

これを解消する良い方法はないか?ということで考え出された解決策が「受け側」で荷を取りに行くという方法です。ミルクランを活用した真の調達物流の始まりです。

今度は荷主が変更になりますから、原則として輸送会社とのしがらみも無くなることになります。輸送指示のための情報システムも受け荷主側のシステムで一本化されます。

何とかこういった大胆な変更なしでやることを試みてきたのですが、それが遅々として進まず、業を煮やした自動車会社側が新たな手を打つことになったのです。

次回に続きます。


物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/

工場管理 好評連載中! 7月号「これだけ持って行けば万全!海外工場支援者のための『物流指導7つ道具』 第9回 道具5 物流評価シート(下)」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007

Logistics Trend 好評連載中! 7月号「物流のiPS細胞を探せ!!製造SCM進化論 第7回工場内部の物流改善(中)」
http://www.logistics-trend.com

初回講座でいきなり合格率93%をたたき出したスーパー講座!「物流現場リーダー育成講座2013 」
http://www.youtube.com/watch?v=afH_EwY8qfI

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

お問い合わせは下記アドレスまでお願いいたします。

 

email;sr-gs-fp-ks@khh.biglobe.ne.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter