荷主の心得の重要な案件として「物流会社の育成」があります。育成と言うとちょっと上から目線的に感じるかもしれませんが、このプロセスを通じて物流会社が他社への拡販につなげることができるメリットがあります。
物流会社も喜んでこのプロセスを受け入れると良いと思います。では具体的にどのようなことをして育成していくのでしょうか。
真っ先に挙げられることは「いろいろなオーダーをすること」です。「こんなことできないか?」「今の物流をこのように変えられないか?」などといった少々歯ごたえのあるテーマを荷主から物流会社に発信していくのです。
単なる価格低減のオーダーではなく、荷主のサプライチェーンの効率化につながる物流改善アイテムを渡していくのです。
よく荷主による物流会社いじめみたいなことがありますが、これは物流コスト改善の手法を知らない荷主が単に価格を「値切る」ようなことだと考えられます。
そうではなく、改善につながる様々なオーダーを立て続けに投げるのです。物流会社は物流のプロですから何かしらのアドバイスはしてくれるはずです。
一方で物流のプロとはいえ知らないことだってあるはずです。そうなると物流会社は一生懸命調べて荷主に答えようとします。この過程を通して物流会社の実力が向上していくのです。
次に実施していくべきことは物流会社・荷主会社の共同改善の実施です。物流改善は単独でできるものもあれば両社が共同で実施した方が効果があるものもあります。
そこでお互い改善の目標値を定め、その達成について共同で責任を持つようにしたらいかがかと思います。この共同改善の仕掛けづくりは荷主会社側から実施すべきだと思います。
また物流会社は労務管理や現場管理などといった「管理技術」に弱いことが考えられます。そこで荷主は自社で実行している管理の仕組みを物流会社にトランスファーしてあげることも考えて見てはいかがでしょうか。
このプロセスを通じて物流会社の管理水準が向上することが考えられます。その結果荷主会社も恩恵を被ることができますのでぜひ実施することをお勧めします。
いかがでしょうか。小さいこと、大きいこと、荷主の心得はさまざまです。ぜひ考えて行っていただきたいと思います。お互いの効果はてきめんですから。
■日本IE協会で講演を行います!
『落とし穴にはまらないためのコンプライアンス』
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/indirect/post-20820/
今回のセミナーでは外部事業者と取引を行う際に思わず陥りがちな“落とし穴”に焦点を当てて解説します。コンプライアンス違反という会社としてあってはならない状況を回避するために元大手製造会社の購買担当者が具体的にアドバイスさせていただきます。
■講演DVDが発売されました!
「成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略 」
http://ebrainshop01.free.makeshop.jp/shopdetail/000000000151/
■日刊工業新聞社 工場管理 に連載中!
「工場はまだまだ改善余地がいっぱい!
工場管理者のための物流改善ネタ出し講座」
2月号 第7回 宝の山を掘ろう 回収作業編
http://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000516
★物流インターネットセミナーを始めました!★ ダイジェスト版をご覧いただけます!
『成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略』
https://www.youtube.com/watch?v=cX5M0n9tA-Y
『中小物流会社のための事業拡大戦略~荷主会社OBが本音で語る 取引したくなる物流会社~』
https://www.youtube.com/watch?v=QarBkSVoxCI
『消費増税はライバルより一歩抜きん出る絶好のチャンスだ!~荷主から選ばれる会社に変身する黄金ルール』
https://www.youtube.com/watch?v=ZBw0o-_BlnE
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/