災害時には、対策を検討するため、災害対策本部長および幹部社員等が集合する場所が必要になります。
このために本社あるいは支店、支社などの重要な拠点が被災した場合に備え、あらかじめどのような場合にはどこに集合し、どの業務を継続するか決めておくことが求められます。
本社等の重要拠点の機能の確保に関し、事業継続計画を検討する際に十分考慮すべき点を考えてみましょう。
■被災地での業務の再開以外に、非被災地での業務の継続も検討する。例えば、被災地以外の拠点に指揮命令権を移すなどの対応があります。なお、被災地以外に拠点を移すことの検討は必須ではありませんが、その検討をせずに利害関係者の理解が得られるかを慎重に考慮する必要があります。
■遠隔地の文書・電子データ保存サービスの活用を考慮する必要があります。
■時差を考慮する必要があります。日本が休日・深夜であっても海外は営業時間であることもあるため、海外への情報発信が必要になります。
■自治体等の各種制度や防災隣組の機能など、地域の資源を活用する必要があります。
次に対外的な情報発信、情報共有について考えていきましょう。
災害発生後は、取引先、消費者、従業員、株主、市民、自治体などと情報を共有することが重要です。
企業活動が関係者から見えなくなる、何をしているのか全然わからないといった、いわゆるブラックアウトを防ぐための対策を講じる必要があるのです。
そのためにも、関係者との事前の協議が重要であると言えるでしょう。取引先企業やサプライチェーンの発注者への情報提供が必要となることを常に念頭に入れておきましょう。
この情報発信、情報共有に関し次のような点を考慮しておくことが必要だと言えます。
■情報収集・伝達、広報体制の確立
■関係当局、周辺住民、サプライチェーン等の関係者との連絡体制の構築
■通信・情報連絡手段の確保
■ 新着セミナー情報
1.久しぶりにメーカー物流研究会を実施します!
「人材不足時代の処方箋 物流作業生産性を見える化し効率化を図れ
~構内物流生産性把握とムダ取りの実践~」
2019年4月5日(金) 13:00~16:40
国際物流総合研究所 セミナールーム
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.e-butsuryu.jp/event/1778/
2.名古屋で輸送改善のセミナーを実施します!
「~運賃値上げに打ち克つ!~ 輸送改善の取り組み方」
2019年4月12日(金) 10:00~16:30
愛知県産業労働センター 「ウインクあいち」
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.tmainc.co.jp/seminor/top/3469/
3.東京で輸送改善のセミナーを実施します!
「物流コストの約60%を占める輸送費大幅削減の実践
ドライバー不足時代は改善で乗り切れる!」
2019年4月16日(火) 10:00~17:00
千代田区平河町近隣の会議室
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/ie-specialty/post-34287/
4.東京で構内物流改善のセミナーを実施します!
「工場の効率を劇的に向上させる
構内物流の果たすべき役割」
2019年5月15日(水) 10:00~17:00
千代田区平河町近隣の会議室
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/manufacturing-innovation/post-16963/
5.東京で構内物流改善のセミナーを実施します!
「3ステップ式 構内物流カイゼンの具体的な進め方」
2019年 5月23日(木) 10:00~17:00
日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム
詳細は以下からお願いいたします。
https://corp.nikkan.co.jp/seminars/view/2527
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
■ 日刊工業新聞社 工場管理 4月号 好評連載中!
「工場物流進化論~物流変革時代を乗り切るヒント
最終回 今後の物流変化を予測する」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/