皆さんの会社では物流の管理者はきちんと育っていますでしょうか。最初に申しあげたいことは、物流実務と管理はまったく異種の仕事だということです。
これを前提に人財育成を進めていくべきなのです。よく現場作業を熟知している人が管理者になるべきだと言う人がいます。これは半分正解で、半分は間違です。
なぜならその人は現場作業については一流でも管理技術を身につけているかどうかは別問題だからなのです。
昔から「名選手、名監督にあらず」ということが言われています。プロ野球でもよくあることですよね。一流選手が監督になったとたんにチームはボロボロという現象。
会社の中に「管理者」の育成プロセスが無い限り、優秀な管理者が育つというとは稀です。現場実務の延長線上で管理者を考えては失敗します。もう一度言いますが、実務と管理はまったく別の仕事だからです。
では「管理」という機能はどのようなものなのでしょうか。一つには「目標管理」が挙げられます。この目標管理とは、会社の目標を受けて、自部門の目標を設定してそれを達成する活動です。
この目標管理の中には日々のルーチンワークと、特別な活動を要する方針管理があります。いずれの管理につきましても、部門のメンバーに徹底するとともに、一人ひとりに明確な役割を付与していくことが必要です。
二つ目に「人財育成」が挙げられます。チームの能力を底上げしていくためには人を育てていくことが不可欠です。
先輩作業者の仕事を見て体で覚えろ、といった昔ながらの方法で上手くいくとは限りません。何となくかっこよく聞こえるこの言葉、実は管理者の無能を表しているとも言えるでしょう。
三つ目に「安心して仕事ができる環境づくり」を挙げましょう。誰しも仕事をしていて不安に感じるようでは、本来持つ力を発揮することはできません。
そこで、チームのムードを作り、個々人が持つ力を100%発揮できるような環境を作ってあげることが管理者の役割でもあるわけです。
四つ目は「収益管理」です。会社が儲かるためには各部門が儲かることが必要です。ところが多くの物流現場では今儲かっているのかどうかがわかっていない場合があります。
それは実務さえしっかりしていれば良い、という間違った考え方が会社の中にあるからです。数字を読めない人が管理者になってしまっているのです。
次回に続きます。
■6月14日(火)IE協会でセミナーを実施します!
物流作業生産性を劇的に向上する魔法のツール
「物流標準時間の導入とその活用法」
物流作業を定量化するために物流標準時間を導入し、活用することで会社収益向上に貢献しましょう!ぜひ、この機会のご参加をお待ちしております。
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/management-innovation/post-18713/
■毎週水曜日、日刊工業新聞に連載を始めました!
タイトルは「企業を進化させるSCM」です。
当面「調達物流」をテーマに展開してまいります。
モノづくりのページに掲載されていますので、ぜひお読みになって下さい!
http://www.nikkan.co.jp/info/
■日刊工業新聞社 工場管理 好評連載中!
「物流筋力を高めろ! 物流キーマンパワーアップ道場・第10回
『物流キーマン先進企業に学べ(上)』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■日刊工業新聞社 プレス技術 好評連載中!
「暗黒大陸の物流改善大作戦 ~プレス工場を大変身させる秘密の裏ワザ~
『第9回 物流作業の標準化と定量化(下)』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000619#index
■プレス技術12月号の特集記事として掲載されました!
「プレス自動化(無人化)における工場物流のポイント」
http://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000581#index
★物流インターネットセミナーを始めました!★ ダイジェスト版をご覧いただけます!
『成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略』
https://www.youtube.com/watch?v=cX5M0n9tA-Y
『中小物流会社のための事業拡大戦略~荷主会社OBが本音で語る 取引したくなる物流会社~』
https://www.youtube.com/watch?v=QarBkSVoxCI
『消費増税はライバルより一歩抜きん出る絶好のチャンスだ!~荷主から選ばれる会社に変身する黄金ルール』
https://www.youtube.com/watch?v=ZBw0o-_BlnE
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/