物流時間管理の基本(2) 標準時間の設定

物流作業を標準化することは真っ先に実施したいことです。標準化について手を抜くことによって会社に発生するデメリットは数え切れません。

もしかしたらそのデメリットにすら気づいていない会社もあるかと思います。その一つが労働生産性です。

ある会社はある物流作業を1分でやっているとします。何の疑問を持つこともなく。しかし同じ作業を他社では30秒でこなしているかもしれません。

ということは自社は他社に負けていることになるわけですが、それに気づいていないことになります。

この現象は社内でも発生している可能性があります。ある人は1分でやっている作業を、別の人がやると30秒で済むことがあります。

この差をベテランだから、新人だから、あるいはアルバイトだからという訳の分からない言葉で片づけていませんでしょうか。

たしかに経験年数の差が処理時間の差になることもあります。しかしその差を分析してみると作業手順の差が大半であることがわかります。

つまり会社側が手順を示していないため、気が利く人とそうでない人の差が処理時間の差となって表れているだけなのです。

そこで標準作業の設定の次に標準時間の設定が必要となるのです。手順があればそれぞれの手順ごとに時間値を定めていきます。

フォークリフトに乗車する動作で何分、30m走行で何分、部品を指定場所に投入で何分、といったように各プロセス単位に時間を定めるのです。

そしてその時間値を合計すると「フォークリフト供給」という作業の時間値になります。これが会社のルールとなります。

つまりそれぞれの作業者はフォークリフト供給をその時間で行う必要があるわけです。もし作業者で時間値に差が出たとしたら、標準作業の手順が守られているかチェックすべきでしょう。

もしルール違反(標準作業以外の作業)を行っていたとしたら、それは指導して是正させる必要があります。

もちろん、標準作業は常に不変であるわけではありません。現場改善を行うことでより良い標準作業に改定していく必要があります。

次回に続きます。


■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』

株式会社グロースベースとKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。

https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/

■日刊工業新聞社 工場管理 8月号 好評連載中!

 「工場全体を効率化できる 物流のトリセツ
『第11回 ジャスト・イン・タイム調達の実行(下)』」

 http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007

■日刊工業新聞社 プレス技術 9月号 好評連載中!

 「暗黒大陸の物流改善大作戦 ~プレス工場を大変身させる秘密の裏ワザ~ 
   『最終回 海外物流管理のポイント(下)』」

 http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0003

物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

お問い合わせは下記アドレスまでお願いいたします。

 

email;sr-gs-fp-ks@khh.biglobe.ne.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter