工場の中で部品や完成品を運搬するだけの物流サービスも同様でコモディティだと判断されます。よく「運び屋」と揶揄されることもありますが、それに近い状態です。
工場で物流の地位が上がらないと悩んでいらっしゃる方は、どのような物流サービスを提供できているかについて考えてみる必要があります。
顧客に喜ばれ、迷うことなく高いお金を払っていただくためには物流商品力を高めなければなりません。ポイントは「どこでもできる仕事」や「誰でもできる仕事」からの脱却です。
もう一つのポイントは「他社がやっていない仕事」です。この中には比較的簡単にできる仕事もありますので、検討する価値は十分にあります。
ではどこを見たらそのような物流サービスを見つけられるでしょうか。それは今やっている仕事の前後にあることを知っておいてください。
たとえば今やっている仕事が輸送だったとしましょう。皆さんの会社が積み込みに行ったとしたら、そこで顧客はどのような仕事をしているでしょうか。
積み込みのための「荷揃え」をやっていることでしょう。ではその前工程は?「梱包」をやっている可能性があります。さらに前工程は?「ピッキング」ではないでしょうか。
これらはすべて物流業務です。皆さんがやれない仕事ではありません。しかも特殊な技能もほとんど不要です。
自分たちは運送事業者だから「輸送」だけを行うのだ、と主張していたとしたらコモディティ化してしまい、高い利益を収受することは望み薄です。
ですから、第一歩としてこのような今の仕事の前後にある業務から請け負うことが肝要です。無理なく開始することができるでしょう。
不思議なことですが、このようなことすら着手していない会社が大多数なのです。ですから先にやったもの勝ちだと考えましょう。
利益率では輸送よりは高いものと思われます。でもさらに顧客に喜ばれる物流商品を開発したいものです。
そのためには「物流」の範疇に含まれるものと同時に「物流」から一歩外に出て商品開発をするものとを両建てで考えていく必要がありそうです。
次回に続きます。
■名古屋でセミナーを実施します!
「物流スタッフのための会社利益を生み出す物流改革の実践ポイント」
日時:平成29年9月11日(月)10:00~17:00
場所:日本経営協会 中部本部
名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル10F
詳細は以下をご覧ください。
http://www.noma-front.com/shop/seminar/seminardetail.aspx?seminar=60009001&mikey=32fd19fc-4a63-4d8e-afbe-13d0ff84cd00&p=&ps=
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
株式会社グロースベースとKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
■日刊工業新聞社 工場管理 9月号 好評連載中!
「工場全体を効率化できる 物流のトリセツ
『第12回 正しい物流アウトソースの進め方(上)』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■日刊工業新聞社 プレス技術 9月号 好評連載中!
「暗黒大陸の物流改善大作戦 ~プレス工場を大変身させる秘密の裏ワザ~
『最終回 海外物流管理のポイント(下)』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0003
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/