物流の実力をさまざまなKPIを使って判断することは重要なことです。恐らく多くの会社では物流に関するKPIは設定されていないと推測されます。
しかしもしKPIもなく、成り行きで仕事をしているとしたら、それは早急に改めなければなりません。なぜなら今の状態は「管理状態にない」ということですから。
まず自社の物流の実力を判断する質問として、以下を挙げますので考えてみて下さい。
・ 現状の物流コストを把握していますか
・ 物流の生産性について数字で示せますか
・ 物流に経営者は関心がありますか
これにすべてYesと回答できなければ実力は十分どころか、基礎から考え直さなければならないでしょう。
ある程度数字で示せるようになったとしたら、他社の情報を入手し比較してみることです。いわゆるベンチマーク活動です。
日本では残念ながら体系立てて物流のデータが開示されていません。ではどうしたらよいでしょうか。
一つには他社を見せてもらうことです。物流の見学会は探せば見つかると思います。そのような機会に数多くの会社の物流を見てみましょう。
もう一つ、他社の方と物流に関する情報交換を積極的に行うことです。皆さんの会社が所属する業界には必ずと言ってよいほど「業界団体」が存在します。
その団体に行けば同業他社の人と知り合うことができます。そこで親しくなり、情報交換を行うのです。物流が本業でなければこの情報交換は非常に有意義でしょう。
そして物流について協業も可能になるかもしれません。
できれば業界団体で共通の物流KPIを作成し、加盟企業にアンケート調査をしてみてはいかがかと思います。これを仕掛けることは大変かもしれませんが、業界全体の物流に実力を向上させるという意思があればできないことではありません。
いかがでしょうか。自社のポジションを明らかにし、他社に比較して劣っている部分は早めに手を打つ。強みはどんどん伸ばしていく。
物流を数値化して評価することで初めてこのような活動ができるのです。ぜひ積極的に物流の実力把握と改善を進めていきましょう。
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
株式会社グロースベースとKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
■「工場内物流改善の基礎実務」研修を東京で実施します!
「生産ラインの効率を引き出す物流改善!」
詳細は以下からご覧ください!
東京 :5月30日(火)
http://www.tmainc.co.jp/seminor/top/2947/
■「物流品質に関する講座」を大阪で実施します!
大阪 :5月26日(金)開催
「入出庫作業・ピッキング作業 ムダ取りとポカヨケの実践」
詳細は以下からご覧ください!
http://www.opmia.or.jp/seminar/2665
■「物流標準時間に関する講座」を東京で実施します!
「物流作業生産性を劇的に向上する魔法のツール
物流標準時間の導入とその活用法」
開催日:2017年6月13日(火)
時 間:10:00~17:00
会 場:東京・渋谷近辺の会議室
詳細は以下からご覧ください!
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/management-innovation/post-18713/
■日刊工業新聞社 工場管理 6月号 好評連載中!
「工場全体を効率化できる 物流のトリセツ
『第9回 ジャスト・イン・タイム調達の実行(上)』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■日刊工業新聞社 プレス技術 6月号 好評連載中!
「暗黒大陸の物流改善大作戦 ~プレス工場を大変身させる秘密の裏ワザ~
『第21回 物流委託先マネジメント』」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0003
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/