物流はサプライチェーン管理全体の視点で必要になってきているため、単なる物流5機能(輸送、保管、荷役、包装、流通加工)以外の領域の知識も必要になってきています。
物流担当者だからと言ってこの5機能以外は知らないでは顧客からそっぽを向かれてしまうでしょう。それだけに機会あるごとにサプライチェーン効率化のための実践的な勉強が必要になってくるのです。
たとえば在庫管理について考えてみましょう。ご存知の通り物流はあらゆる活動の結果が表れます。保管場所が不足する、何度も庫内運搬が発生する、容器が不足するという現象は在庫に起因することが考えられます。
そうなった時に在庫を減らさないと余分な物流が発生し続けることに目をつけ、どのようにしたら減らすことができるのかについて考えてみます。
・ 資材の発注方法はどうなっているのだろうか?
・ 生産の仕方がまとめづくりになっているのではないだろうか?
・ 需要予測がおかしいのではないだろうか?
このような疑問を持つとともに在庫となっている資材や製品の担当者と話をしてみるのです。それと同時に発注現場や生産現場などに立ち会ってみる。
現場で自身で確認することで問題点を見つけましょう。その問題点について自分でどのようにしたら良いのかを考えてみましょう。
できるのか否かは頭の中からいったん外し改善方策を検討してみるのです。
・ 発注ロットを半分にしてみたらどうか
・ 生産ロットを半分にしてみたらどうか
・ 販売店からの販売データを日々取得してみたらどうか
いろいろと仮説を立てながら考えたり、さらに担当者と話をしたり現場を再度見たりしてみましょう。
このような活動こそが実践的な勉強の場となり自分の血となり肉となってくるのです。今まで余りなじみのなかった領域かもしれませんが、それだけに新鮮な目で、新たな発想で改善案が浮かんでくることもあるでしょう。
その発想こそが会社にとって大きな改善につながることは言うまでもありません。そして自分自身の成長にもつながりますので一石二鳥であることも大きなメリットです。
次回に続きます。
■10月度メーカー流通研究会はいよいよ明後日!24日(金)開催です!
「メーカー荷主を振り向かせるとっておきの秘策
~彼らが気になって仕方のない“物流KPI” という魔法の営業ツールを入手せよ!~」
http://www.e-butsuryu.jp/pdfs/2014100115413428.pdf
■講演DVDが発売されました!
「成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略 」
http://ebrainshop01.free.makeshop.jp/shopdetail/000000000151/
■日刊工業新聞社 工場管理 に連載を始めました!
「工場はまだまだ改善余地がいっぱい!
工場管理者のための物流改善ネタ出し講座」
10月号 宝の山を掘ろう フォークリフト編 (上)
http://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000490#index
★物流インターネットセミナーを始めました!★ ダイジェスト版をご覧いただけます!
『成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略』
https://www.youtube.com/watch?v=cX5M0n9tA-Y
『中小物流会社のための事業拡大戦略~荷主会社OBが本音で語る 取引したくなる物流会社~』
https://www.youtube.com/watch?v=QarBkSVoxCI
『消費増税はライバルより一歩抜きん出る絶好のチャンスだ!~荷主から選ばれる会社に変身する黄金ルール』
https://www.youtube.com/watch?v=ZBw0o-_BlnE
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/