物流事業者も物流を発注している会社も内部統制への取組は必要です。しかし内部統制にはあまりなじみのない会社も多いと思います。ということで今回は内部統制をテーマにお話をしてみたいと思います。
内部統制は会社経営上のリスクをコントロールするための一つの方法であると考えられます。一般的に次の三つの分野で構成されます。
1.リスクマネジメント
2.コンプライアンス
3.財務報告
この内まずリスクマネジメントについて考えてみましょう。
物流のリスクマネジメントはさまざまな業種に影響を与える極めて重要度の高いものだと考えるべきです。
東日本大震災でも経験していますとおり、サプライチェーンの寸断が私たちの生活に多大な影響を及ぼしました。
道路が通れなくなったり、燃料が不足したり、あるいはドライバーが出勤できずに運送ができなくなることもサプライチェーン寸断の一つの要因となります。
もし道路が通れなくなったらどのようにルート変更するか、大型車が通行できない場合車種変更をどうするかなどもリスクマネジメントの一つです。
大切なことは想定されるリスクをできるだけ数多く抽出することです。実物流に携わる方にリスクの抽出をお願いしてみましょう。
BCP( Business Continuity Plan )といわれるものがあります。これは日本語では事業継続計画と呼ばれるものですが、大きなリスクを想定し会社を継続していくためにとるべき施策を考えていくシステムのことを指します。
物流事業者の場合、大きな災害があった場合には使える資源が少なくなります。稼働できるドライバーやトラックが限定される可能性があるからです。
その時にはすべての顧客に対して同じサービスを提供することはできないと思われます。では会社としてどの顧客に対する仕事を優先するのでしょうか。
最優先顧客を決めておく必要があるのです。それがリスクマネジメントというものなのです。
次回に続きます。
■ 物流セミナー情報
□ 物流業務拡大のためのセミナーを実施します!
「メーカー荷主は物流会社をこうして選んでいる
~ 物流会社選定の舞台裏 ~」
2021年1月15日(金)16:00~17:00
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.e-butsuryu.jp/event/3118/
■ 工場管理に連載しています!
「品質向上につなげる構内物流標準化マニュアル
~1月号:保管作業の標準化(2) 保管効率を向上せよ~」
https://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■ 工場管理 臨時増刊号
「アフターコロナ時代のモノづくり新戦略 工場デジタル化大全」
に掲載されました!
https://corp.nikkan.co.jp/topics/view/994
■ 物流塾のホームページにコラムを寄稿しました!
「ミスを撲滅したければコレをやれ!顧客のハートを射止めるための物流品質向上作戦!(下)」
以下からご覧ください。
https://butsuryuujuku.net/colum/704/
■ 日本カイゼンプロジェクトのホームページに2本目の動画が掲載されました!
「工場内物流の改革」
以下からご覧ください。
https://www.kaizenproject.jp/
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/