物流事業者も物流を発注している会社も内部統制への取組は必要です。しかし内部統制にはあまりなじみのない会社も多いと思います。ということで今回は内部統制をテーマにお話をしてみたいと思います。
内部統制は会社経営上のリスクをコントロールするための一つの方法であると考えられます。一般的に次の三つの分野で構成されます。
1.リスクマネジメント
2.コンプライアンス
3.財務報告
この内まずリスクマネジメントについて考えてみましょう。
物流のリスクマネジメントはさまざまな業種に影響を与える極めて重要度の高いものだと考えるべきです。
東日本大震災でも経験していますとおり、サプライチェーンの寸断が私たちの生活に多大な影響を及ぼしました。
道路が通れなくなったり、燃料が不足したり、あるいはドライバーが出勤できずに運送ができなくなることもサプライチェーン寸断の一つの要因となります。
もし道路が通れなくなったらどのようにルート変更するか、大型車が通行できない場合車種変更をどうするかなどもリスクマネジメントの一つです。
大切なことは想定されるリスクをできるだけ数多く抽出することです。実物流に携わる方にリスクの抽出をお願いしてみましょう。
BCP( Business Continuity Plan )といわれるものがあります。これは日本語では事業継続計画と呼ばれるものですが、大きなリスクを想定し会社を継続していくためにとるべき施策を考えていくシステムのことを指します。
物流事業者の場合、大きな災害があった場合には使える資源が少なくなります。稼働できるドライバーやトラックが限定される可能性があるからです。
その時にはすべての顧客に対して同じサービスを提供することはできないと思われます。では会社としてどの顧客に対する仕事を優先するのでしょうか。
最優先顧客を決めておく必要があるのです。それがリスクマネジメントというものなのです。
次回に続きます。
■日本IE協会で講演を行います!
『落とし穴にはまらないためのコンプライアンス』
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/indirect/post-20820/
今回のセミナーでは外部事業者と取引を行う際に思わず陥りがちな“落とし穴”に焦点を当てて解説します。コンプライアンス違反という会社としてあってはならない状況を回避するために元大手製造会社の購買担当者が具体的にアドバイスさせていただきます。
■講演DVDが発売されました!
「成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略 」
http://ebrainshop01.free.makeshop.jp/shopdetail/000000000151/
■日刊工業新聞社 工場管理 に連載中!
「工場はまだまだ改善余地がいっぱい!
工場管理者のための物流改善ネタ出し講座」
3月号 第8回 宝の山を掘ろう 保管作業編
http://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000516
★物流インターネットセミナーを始めました!★ ダイジェスト版をご覧いただけます!
『成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略』
https://www.youtube.com/watch?v=cX5M0n9tA-Y
『中小物流会社のための事業拡大戦略~荷主会社OBが本音で語る 取引したくなる物流会社~』
https://www.youtube.com/watch?v=QarBkSVoxCI
『消費増税はライバルより一歩抜きん出る絶好のチャンスだ!~荷主から選ばれる会社に変身する黄金ルール』
https://www.youtube.com/watch?v=ZBw0o-_BlnE
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/