共同物流について、そもそもそういった発想が頭の中になかった方もいらっしゃるかもしれません。しかし今後は確実に増えていくアイテムでもあるため、共同化のポイントについて知っておいていただければ、と思います。
まず物流ツールを共同利用することについて考えてみましょう。実際にビール業界で行われていますが、パレットや容器の共同化があります。これはツール共同利用の典型でしょう。
業界でパレットや容器のモジュールを共通化します。そして各社その容器等を使うことをルールとします。
各社で個別に保有することが一般的ですが、共通化することで次のようなメリットが挙げられます。
一つに、各社単独で保有すると繁閑差が生じたときに買い増しや遊休容器等が発生しやすいのですが、容器等を業界全体で保有することでこのようなリスクを回避できると考えられます。
二つ目に、容器等の購入価格も量がまとまっての発注となるため、各社単独で購入するときよりも安価に購入できる可能性があります。
そしてモジュールが共通化されるメリットとして、輸送時の混載(積み重ね)がしやすくなります。結果的に共同輸送がやりやすくなり、その効果を享受することができるようになります。
このツールの共同利用ですが、パレットや容器以外に情報システムも挙げられます。こちらの方は難度が上がるため、それほど成功事例は多くありませんが、考えられるアイテムであることに間違いありません。
次に仕事のしくみとしての共同化について考えていきましょう。しくみとして最も効果があるものは輸配送でしょう。
隣同士に工場があり、同一顧客にモノを運んでいるにもかかわらず、個別に運送会社と契約し、別々に配車しているという事例は後を絶ちません。
これは同じ工場でもあり得る事例です。部署が違うために別々にトラックを仕立てているのです。しかもそのトラックの積載率がそれぞれ50%未満だという笑えない状況があるのです。
物理的に共同輸配送は難しくありません。近隣地域発で同一地域向けの荷があれば、それを混載していくのです。
そうは言っても実際の輸配送の成功事例が多いわけではありません。では何がネックになって進まないのでしょうか。この点から考えてみたいと思います。
次回に続きます。
【最新物流セミナー情報】
□ 東京で集合並びにオンラインで輸送改善のセミナーを実施します!
「物流コストの約60%を占める輸送費大幅削減の実践」
2022年4月12日(火)10:00~17:00
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.j-ie.com/seminar/koukai_kouza/CP52/
□ 大阪で物流アウトソース成功のためのセミナーを実施します!
「物流アウトソース成功の法則
~物流アウトソース先の選定と上手なマネジメント~」
2022年4月25日(月) 午前9時45分~午後4時45分
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.opmia.or.jp/seminar/5070/
□ 東京で集合・オンラインで構内物流のセミナーを実施します!
「構内物流の果たすべき役割」
2022年5月17日(火)10:00~17:00
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.j-ie.com/seminar/koukai_kouza/CP34/
□ 気軽に物流を学びたい方のためのオンデマンド・セミナー
(1)「工場の生産性が劇的に向上する!!「工場内物流の基礎知識」」
https://www.monodukuri.com/seminars/detail/16753
(2)「たったの90分で物流改善ノウハウが身につく!!
「サプライチェーンの全体像と効率化の取組」」
https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15993
(3)「輸送改善の基礎知識」
https://www.monodukuri.com/seminars/detail/17918
(4)「目からウロコの調達物流改善」
https://www.monodukuri.com/seminars/detail/17921
■ 日刊工業新聞社のプレス技術12月号に寄稿いたしました!
「プレス工場の安全に配慮した構内物流とレイアウトの考え方」
https://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00001069#index
■ 日刊工業新聞社 工場管理8月号の特別企画に寄稿いたしました!
生産現場の隠れた主役 部品供給改善が生産効率を上げる!
〔総論〕正しい部品供給を行うことで生産工程の効率を向上しよう
〔解説〕生産効率を向上するための部品供給改善テクニック
https://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■ 工場管理 臨時増刊号
「アフターコロナ時代のモノづくり新戦略 工場デジタル化大全」
に掲載されました!
https://corp.nikkan.co.jp/topics/view/994
■ 物流塾のホームページにコラムを寄稿しました!
「4M管理に取り組もう(上) ~物流ではあまり知られていない現場管理手法~」
以下からご覧ください。
https://butsuryuujuku.net/colum/877/
■ 日本カイゼンプロジェクトのホームページに2本目の動画が掲載されました!
「工場内物流の改革」
以下からご覧ください。
https://www.kaizenproject.jp/
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/