保管効率にとどまらず倉庫効率を向上させるためにはその倉庫全体の5Sをきちんと行い、不効率作業を無くすことも考えなければなりません。
ロケーション管理が中途半端な会社を見かけます。置き場所がどこなのかがよくわからないのです。床に区画線が引かれていない、置き場表示が付けられていない、在庫数量を瞬時に判断できる目安が掲示されていないなど、5Sの基本ができていない会社はまだまだあります。
荷物を預ける荷主があまり倉庫に出かけていないことも影響しているかもしれません。自社の荷物がどのように扱われているかは時々チェックすることが望まれます。
「あれっ、このあたりに置いてあったはずだけど・・・」と言いながらものを探し回ることがありませんか?
数量を一つ一つ数えて回っていませんか?
ロケーションの表示が古いままになっていませんか?
きちんとした倉庫ではこのようなムダは発生させていません。物流の基本は5Sですから倉庫稼働時から5S活動を行っていると思われます。
フリーロケーションという考え方があります。これは置き場所がその都度変わることを意味しています。しかし通路もその都度変わるような置き方をしている倉庫を見かけます。
つまり保管場所と通路を区分せず、とにかく空いているところにものを置いていくパターンです。最低でも保管場所、梱包場、資材置場、出荷準備場、通路は区分しましょう。
区分したら区画線を明確に引きましょう。場所ごとに床の色を変えることもやっていくと良いと思います。
保管場には荷主名、製品番号や製品名称、基準在庫数量を掲示しましょう。これは預かり荷物だけではなく梱包に使う資材置場も同様です。
倉庫内を探し回る時間が数パーセントある会社があります。この時間はまったくのムダですから、もう一度基本に立ち返って5S活動をやり直してみませんか。
外部の人に胸を張って見せられる倉庫にしておけば自ずと倉庫効率も向上することでしょう。
■ 物流セミナー情報
1.大阪で入出庫・ピッキング改善のセミナーを実施します!
「入出庫作業・ピッキング作業 ムダ取りとポカヨケの実践
作業ロスを見過ごさない、ミスを起こさないための具体策」
2020年8月20日(木) 午前9時45分 ~ 午後4時45分
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.opmia.or.jp/seminar/6855
2.輸送改善セミナーをLIVE&WEBで実施します!
「物流コストの約60%を占める輸送費大幅削減の実践」
2020年8月26日(水)10:00~17:00
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/logistics/post-34287/
3.大阪で会場とオンラインの併用開催で構内物流のセミナーを実施します!
「工場の効率を劇的に向上させる!
~構内物流の果たすべき役割~」
2020年09月02日(水)10:00~17:00
詳細は以下からお願いいたします。
https://www.kpcnet.or.jp/seminar/?mode=show&seq=2003
■ 物流塾のホームページにコラムを寄稿しました!
「顧客に喜ばれる物流事業者とは(上)」
以下からご覧ください。
https://butsuryuujuku.net/colum/511/
■ 日本カイゼンプロジェクトのホームページに2本目の動画が掲載されました!
「工場内物流の改革」
以下からご覧ください。
https://www.kaizenproject.jp/
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/