物流プロフェッショナルスキルは何も物流会社だけが身につければ良いというものでもありません。荷主であっても物流を単純に人任せにするのではなく、自らも一定の知識を持ったうえでアウトソースすることを心がけたいものです。
何も知らないまま物流をアウトソースすると「期待外れ」な物流になったり、想定外に高額な請求を受けたりすることにつながりかねません。
そこで荷主は個々の物流業務の細部まではわからずとも、大体の知識を身に付けたうえで物流会社に仕事の条件提示をしていきましょう。
その基本的な知識とは「物量を把握するデータ」を準備し荷量計算できるとか、適正な在庫を計算できるとか、物流会社から提示された価格を精査できるなどの基本的なものです。
これらについてしっかりとできている会社はそれほど多くない気がします。と言いますのも荷主会社では物流は「余分な仕事」と考えられがちだからなのです。
荷主会社の中で物流に詳しい人が少ない場合、教えられる人も少ないということにつながります。そこで荷主の場合であっても外部に勉強に行くことになります。
テーマ別の講座はいろいろとありますよね。しかし物流の基本を体系だって学べる講座は多くない気がします。例を挙げれば「ロジスティクス管理3級講座」が良いかもしれません。
ただしこの講座だけでは不足している部分があることも事実です。そこはテーマ別講座で補足していくことが望ましいのではないでしょうか。
最近何もわからないままアウトソースした荷主が困っているという話があります。何が困っているかというと、事情があって内製化したいものの知識が無くてできない、という悩みです。
このような事例もあるようですので荷主会社も基礎的知識を見につけておくことが望ましいのです。それがなければいざという時に困ることになりかねません。
いかがでしょうか。物流に関するプロフェッショナルのスキル習得の重要性をご理解いただけたのではないでしょうか。
最初にも申し上げましたが、どのようなスキルが必要なのか最初に洗い出したうえでその対応を考えていく必要がありそうです。
ぜひ皆さんの会社でもプロフェッショナルスキルを向上させ、会社の発展に寄与していきましょう。
■ 物流セミナー情報
◎ 会場とオンライン併用で調達物流セミナーを実施します!
「物流コスト削減のための調達物流改革
~物流コスト削減とジャストインタイム物流を両立せよ!!~」
2020年10月29日(木)10:00~17:00
詳細は以下からお願いいたします。
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/logistics/post-18706/
■ 工場管理に連載を開始しました!
「品質向上につなげる 構内物流標準化マニュアル
10月号:入荷作業の標準化」
https://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
■ 工場管理 臨時増刊号
「アフターコロナ時代のモノづくり新戦略 工場デジタル化大全」
に掲載されました!
https://corp.nikkan.co.jp/topics/view/994
■ 物流塾のホームページにコラムを寄稿しました!
「物流進化のための錬金術はココにあった!
サプライチェーンマネージャーを育てよう!」
以下からご覧ください。
https://butsuryuujuku.net/colum/642/
■ 日本カイゼンプロジェクトのホームページに2本目の動画が掲載されました!
「工場内物流の改革」
以下からご覧ください。
https://www.kaizenproject.jp/
■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』
カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。
https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/