物流プロフェッショナルスキルの中でも極めて重要と考えられるスキル、それが「梱包スキル」です。物流5機能の中では「包装」に該当するものです。
この梱包スキルですが、そもそも梱包は何で必要なのかをおさらいしてみましょう。まずものを移動させる時に製品を保護するという目的があります。
さらに保管時に製品品質を保持するとともに運搬の効率化を図ることです。
輸送に際しては輸送モードによっても異なってくる場合があります。輸送ルートや時間によっても異なることがあるでしょう。
例えば船舶で輸送する際に赤道を通過するかどうか、あるいは赤道を通過しないまでも高温多湿の地域を通過するかどうかで梱包レベルが変わってきます。その最たるものが「防錆仕様」にするかどうかです。
遠距離を輸送する場合、船舶輸送なのか航空機輸送なのかによっても差が出てきます。上記のような差は荷主にとってコストの差となって表れます。それだけに梱包仕様は重要であり物流事業者としてスキルを持つとともに顧客に的確なアドバイスができることが望ましい姿でしょう。
これ程重要な機能である包装・梱包でありますが、他の機能に比べて学べる場が少ないような気がしてなりません。
社内で梱包スキルを学べるしくみがあればベストなのですが、実際にはそういった会社は少数派かもしれませんね。外部で学べれば社員を派遣して勉強することになるでしょう。
輸送会社に頼む梱包は輸送品質を保証するために過剰包装になる懸念があります。しかし荷主としては最小限の梱包仕様とすることでコストを抑えたいところです。
そこで適正な梱包を決定できるスペシャリストが求められます。公平にジャッジできるパッケージング・エンジニアがいれば結構仕事が来るかもしれませんね。
物流業界ではいろいろな勉強の場がありますが、今回お話させていただいた「梱包」に関するカリキュラムを充実させていきたいところです。
海外ではこのような仕事を本業とする「パッケージング・エンジニア」がいるそうです。日本でも教育体系の充実とともに本職であるエンジニアを増やしていきたいですね。
次回に続きます。
■物流コスト削減のウルトラCについて講演を行います!
『物流コスト削減のための調達物流改革』
調達物流をサプライヤー任せにしていてはなかなかコストは下がりません。
ジャストインタイム調達とコスト削減の両立を図るウルトラCの導入ポイント
について解説いたします。
日 時:12月17日(水)10:00~17:00
会 場:東京 渋谷 日本生産性本部 生産性ビル
7F 71セミナールーム
http://www.j-ie.com/activity/ie-seminar/management-innovation/post-18706/
■今年最後のメーカー・流通研究会は12月19日(金)開催です!
「『メーカー荷主も思わず納得!』
~これだけは知っておきたい!たった2時間で理解できる「物流標準時間」の基礎~」
http://www.e-butsuryu.jp/seminars/462
■講演DVDが発売されました!
「成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略 」
http://ebrainshop01.free.makeshop.jp/shopdetail/000000000151/
■日刊工業新聞社 工場管理 に連載を始めました!
「工場はまだまだ改善余地がいっぱい!
工場管理者のための物流改善ネタ出し講座」
12月号 宝の山を掘ろう 荷姿編 (下)
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007
★物流インターネットセミナーを始めました!★ ダイジェスト版をご覧いただけます!
『成功の秘訣はココにあった!達人が伝授する荷主会社のための物流アウトソース戦略』
https://www.youtube.com/watch?v=cX5M0n9tA-Y
『中小物流会社のための事業拡大戦略~荷主会社OBが本音で語る 取引したくなる物流会社~』
https://www.youtube.com/watch?v=QarBkSVoxCI
『消費増税はライバルより一歩抜きん出る絶好のチャンスだ!~荷主から選ばれる会社に変身する黄金ルール』
https://www.youtube.com/watch?v=ZBw0o-_BlnE
物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/